人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おざっちの笛吹き日記

ozatti.exblog.jp

楽譜の整理の仕方

知らない間に、どんどん楽譜が溜まっていく。現在、1m幅ほどの本棚の二段分が満杯になっていて(つまり2m)、この先どこへ保存しようか思案している。大きく分けて、「購入した曲集」と、「アンサンブルでもらったパート譜」なのだが、増えていくのは後者の方。そして、整理しにくいのも後者である。
アンサンブルのパート譜は、それぞれの曲別にクリアフォルダーに入れている。以前、コンサートが終わると、そこで取り上げたいくつかの曲をまとめてファイルしていたのだが、再度同じ曲をやる時に探さないといけないので、ひとつひとつの曲ごとに分けることにした。なので、100枚入りのクリアフォルダーを購入したのだが、あっという間になくなってきた。

また、曲集も、CDカラオケ付きのものとそうでないものという分類。さらにはクラシックとポピュラー曲などという分類もできるから、なにを基準に分けるのかを決めておいた方がいい。というボクは、全然やってないのだが。
その他、作曲家別に分けるという方法、何重奏なのかで分ける方法、時代別に分ける方法、、、たくさんのやり方がある。

最近は、楽譜をデジタル化してタブレットに入れ、演奏しながら足のスイッチで画面をめくっていく、という方法も普及してきたようだ。これなら、紙の楽譜のように場所をとることがないけど、味っけがないような気がする。

楽譜を入れるファイルだが、現在使っているのが、【楽譜専用ファイル】SUPER NOTE 20(ブラック)(20pockets 40page)」というもの。上下のビニールで紙を挟むようになっていて、出し入れがすごく楽。書き込める。そしてなによりも、反射しないから見やすい。おすすめである。

今日も、午前中2時間練習。部屋がなかなか暖まらず、音程が上がってこない。また、年末からどうも音の響きが良くなかったのだが、少しずつ戻りつつある(ような気がする)。日によって、音が変化するのが管楽器の宿命ですね。


by ozawa-sh | 2018-01-08 23:53